受検申請から受検及び合格発表に至るまでの流れ
1 技能実習計画の作成
実習内容は、技能検定試験合格に必要な技能が修得されるものとする必要があります。
過去の試験問題を参考に、どのような技能検定試験が行われるか、あらかじめ確認し、技能実習計画を作成願います。
- 過去の試験問題は、こちらから閲覧可能です。
担当:監理団体
2 外国人技能実習機構『受検手続支援サイト』への入力
技能実習計画の認定を受けた後、外国人技能実習機構『受検手続支援サイト』にデータを入力願います。
受検希望期間の入力に当たっては、実習実施者に必ず確認をお願いします。
※『外国人建設就労者受入事業及び外国人造船就労者受入事業』については所定の申請方法で申請をして下さい。
担当:監理団体
3 試験日時の調整
『受検手続支援サイト』で承認された後、試験日時の調整を行います。
担当:監理団体、当協会
4 受検申請
受検日1か月前(期限厳守)までに、当協会へ受検申請をお願いします。
※受検申請書等については、試験日時を調整する際のE-mailに添付いたします。
提出書類等
- 受検申請書(当協会の様式)
- 受検手数料(下記“受検手数料”の欄をご確認のうえ、当協会指定の口座に振込願います)
- パスポートの写真ページと在留カードの写し
- 過去、試験に合格された方の合格証明書類
※随時3級受検申請時は基礎級の合格証書の写し
※随時2級受検申請時は随時3級の合格証書の写し
※免除資格を有する書類として、実技試験又は学科試験の一部合格通知書の写し
担当:監理団体
5 受検票、実技試験問題等の送付
受検申請後、2週間程度で監理団体へ受検票及び実技試験問題を送付いたしますので、実習実施者及び受検者への周知をお願いします。
【注意】職種によっては、実技試験問題内容が変更となっている場合が有りますので、必ず確認をお願いします。実技試験問題の内容を十分に確認せず、前年度の試験問題で練習を行っていたケースも発生しています。
担当:当協会
6 実技試験・学科試験の準備
試験に必要な会場及び設備・資材などは、原則、監理団体又は実習実施者に準備していただきます。
実技試験問題送付の際に『実施要領』を同封いたしますので、併せてご確認願います。
【注意】実技試験に係る材料及び設備等の不備が多く発生しています。実技試験問題及び実施要領の内容を十分確認くださいますようお願いします。
担当:監理団体及び実習実施者
7 試験の実施
当日は、当協会職員及び技能検定委員が立会い、試験を行います。
担当:当協会
8 試験結果通知
試験終了後、2週間程度で外国人技能実習機構の受検手続支援サイトにて合否の発表を行います。
なお、実技試験・学科試験の両方を合格された方(免除を含む)には、後日、青森県庁産業イノベーション推進課(令和6年度から)より合格証書が交付されます。
また、実技試験・学科試験のいずれかを合格した方には、当協会より実技・学科試験の一部合格通知書が交付されます。
担当:青森県庁産業イノベーション推進課(令和6年度から)、当協会
受検手数料
実技試験受検手数料
18,200円の職種
さく井、鋳造、鍛造、機械加工、金属プレス加工、鉄工、建築板金、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、ダイカスト、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、冷凍空気調和機器施工、染色、ニット製品製造、紳士服製造、寝具製作、帆布製品製造、布はく縫製、家具製作、建具製作、紙器・段ボール箱製造、印刷、製本、プラスチック成形、強化プラスチック成形、石材施工、パン製造、ハム・ソーセージ・ベーコン製造、水産練り製品製造、酒造、建築大工、かわらぶき、とび、左官、築炉、タイル張り、配管、型枠施工、鉄筋施工、コンクリート圧送施工、防水施工、内装仕上げ施工、熱絶縁施工、サッシ施工、ウェルポイント施工、塗装、工業包装
15,100円の職種
機械検査、婦人子供服製造
学科試験受検手数料
全職種一律:3,100円
過去の試験問題等、公開用試験問題の有料配布について
受検対策として活用できます!
希望者は下記申込書によりお申込み願います。 1部につき500円となります。
なお、学科試験は職種により提供できるパターン数が異なります。
下記『職種別・作業別学科試験問題公開パターン数一覧表』を確認のうえ、必要部数をご記入願います。
☆ 随時技能検定試験(基礎級、随時3級、随時2級)公開用試験問題申込書
【申込み順序】
1 申込書に必要事項を記入し、当協会へFAX又はメールにて送信願います。
2 当協会で頂いた申込書の内容を確認します。
3 確認後に電話連絡をいたしますので、代金はその連絡後に申込書に記載の指定口座に振込をしていただきます。
4 代金振込が確認された後、郵送いたします。
また、中央職業能力開発協会の“技能検定試験問題公開サイト”では、過去出題問題の閲覧が可能です。
【随時試験】の欄をご覧ください。
こちら→技能検定試験問題公開サイト
(注意)試験問題の版権は中央職業能力開発協会に帰属しますので、申込後、お手元に届いた試験問題は、複製、二次使用等は禁止されています。